タウンライフリフォームの外構特集の評判は、ネットではなかなか見つけることができません。
タウンライフの評判や口コミは「タウンライフ家づくり間取り特集」が殆どです。
そこで、実際に「タウンライフリフォーム外構特集」を利用したことがある、筆者の体験談と感想を添えてお話ししていきます。
・今回施工する外構リフォームの、価格相場を知りたくて利用
・施工は当初から、知人業者にしてもらう予定だった
タウンライフリフォーム外構特集を利用して感じたデメリット
先ずは「タウンライフリフォーム外構特集」を利用して感じた、デメリットからお話ししていきます。
強いて言えば、次の3点がデメリットです。
- 「ネット依頼」のとき、候補に挙がる業者数にバラツキがある
- 「ネット依頼」後のレスポンスの熱量が業者によってさまざま
- 全体的に積極性(営業熱意)に欠けた印象
それぞれを掘り下げてみます。
「ネット依頼」のとき、候補に挙がる業者数にバラツキがある
一括見積もりサイトの中では歴史が長い「老舗サイト」なのに、加盟店舗数が全国で約500社と少なめです。
これには理由があり
タウンライフは加盟業者に対して、厳しい審査基準を設けているからです。
なんでもかんでも手広く、加盟業者に登録するようなことをしてません。
なので地方によっては、紹介できる加盟業者数が少ないケースがあります。
筆者の関東圏の田舎に住んでいます。
タウンライフリフォーム外構特集を利用した時、ネットで候補に挙がる業者は3社でした。
知人業者含め、4社の見積もりを取ることができたので、相場観はつかめたと思います。
タウンライフ加盟店の質の良さ、提案力など、本当に質の高さを感じました
「ネット依頼」後のレスポンスの熱量が業者によってさまざま
ネットで申込のとき
「連絡は電話でなく、メールでお願いします」と書いていたので、こちらから申し込んだ3社全てからメールが入りました。
内容はどれも「詳しくお話をお聞かせください」というものでした。
しかし、メールで申し込んでから、
1時間以内にメールが来たのは1社。
翌日は1社。
3日目にメールが届いた業者が1社でした。
いろいろ事情はあると思いますが、レスポンスの時間差は積極性の差に感じてしまいます。
やはり3社目のレスポンスが遅かった業者は、電話でこちらの希望と折り合いがつかず、現地調査前に離脱していきました。
しかし「離脱」は悪いことではなく、会社の都合とこちらの都合がマッチングしなかっただけで、電話の段階で離脱してくれたので、お互いの時間を失わずに済みました。
2社が現地調査をしてくれて、それぞれの視点からアドバイスや提案を頂きました。
なかには、こちらでは思いつかない、斬新な提案ももらえまいした。
全体的に積極性(営業熱意)に欠けた印象
前項で、「レスポンス時間の差は、積極性の差」と書きましたが、タウンライフの加盟店業者は全体的に「積極性に欠けている」というか、あまり「契約を結ぼう」と迫ってこないように感じました。
実はこのような「一括見積系サイト」では、見積もりしたら最後「一斉に営業攻勢してくる!」って思っていました。
その印象があったせいか、あまりの「あっさり営業」に肩透かし感がありました。
よく言えば「しつこくない」
悪く言えば「商売っ気がない」
という感じです。
このような加盟店からすると、タウンライフを通して入った見積もり依頼は
「競合ありきの相見積もり」
なので、受注率が悪いからかもしれませんし、しつこい営業を禁止されてるからかもしれません。
ただ毎回、タウンライフに依頼すると同じような印象をもちます。
ちなみに、現地調査後に「断る」という手順を踏むのが気まずければ、現地調査が終わったところで
といっておけば大丈夫です。
タウンライフリフォーム外構特集を利用して感じたメリット
つぎは、「タウンライフリフォーム外構特集」を利用して感じたメリットについてお話ししていきます。
メリットは次の3つになります。
- 適正価格を知ることができる
- 悪徳業者を掴むことがなくなる
- アイデアや情報収集ができる
これらメリットも掘り下げていきます。
適正価格を知ることができる
外構に限らずリフォームの適正価格は、一般人には検討しずらいものです。
それって安いの?高いの?
とうことは、よくあります。
さらに・・
しかも△△△込みで・・
なんてセールストークは、「安い!」って感じさせられてしまいますが、常套文句です。
そしてこう続けます。
つまり以下の公式です。
業者はこれを伝えることで、お客を思考停止に追い込みます。
お客は焦りから、他の業者の見積もりを怠ってしまい「本当の相場観」を知らないまま契約してしまいます。
相見積もりは、最低でも3社はした方が良いと言います。
特にリフォーム業界では、同じ工事でも業者間の価格差は激しく違ってくるからです。
それらをネットで一括でできるのが、タウンライフの良いところです。
悪徳業者を掴むことがなくなる
ネットで簡単に「相見積もり」がとれても、悪徳業者が混じっていては、出てきた見積もりが適正かどうか判らなくなります。
残念ながらリフォーム業界には、まだまだ悪質な業者は少なくありません。
- 点検商法など、詐欺まがいな手法で契約を迫るなど
・・契約面 - 施工が粗雑、工程省き、建材のすり替えなど
・・質の面
下図は国民生活センターが、住宅リフォームで相談を受けた内容をグラフにしたものです。
※複数項目を回答したものを含んでいる為、合計が100%以上になります
出典:国民生活センター https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20130307_2.pdf
クーリングオフは、訪問営業に適用されるので、店舗購入では発生していませんが、店舗購入でも約2割の人が、約束不履行、見積もりの乖離などの体験をしています。
タウンライフリフォームは、加盟業者にたいして厳しい審査基準と指導を行っており、良質な施工業者しか加盟できません。
よって、このような一括見積サイトとしては、老舗の存在ですが加盟業者数は約500社と他サイトと比べるとやや少なめです。
それだけ、加盟業者に対してのハードルが高く設定されているからです。
筆者が施工業者と話した内容ですが
ちゃんと施工を知ってますね。
所詮はIT会社で、施工の「いろは」を知らないサイトさんは沢山あって、そういうサイトさんは我々に指導はできませんから・・
これは業者さんの言う通りで、施工を知らない人が施工の指導もできないし、不正も見抜けません。
そういう意味で、タウンライフの指導は本物で、加盟業者を絞り込んでいるのが納得できます。
アイデアや情報収集ができる
複数の業者に一括で見積もり依頼すると、次の流れは業者と連絡をとって実際に家まで来てもらい、現地調査をしてもらう運びになります。
そうすることで、プロの経験値と視点からさまざまなアドバイスや提案をもらうことができます。
A社、B社から得た知識をもとに、C社と商談ができるので、話がスムーズになっていきます。
タウンライフリフォーム外構特集の利用の流れ
タウンライフリフォームは、どこまで利用し倒しても「完全無料」です。
加盟業者からの成果報酬で成り立っているからです。
タウンライフリフォームの利用の流れは次の通りです。
公式ページから申し込む
まず、タウンライフリフォームの公式ページに行きます。
そして「リフォーム計画書の作成依頼スタート」をクリックします。
次のページでは
- 都道府県
- 区市町村
- リフォーム個所
を選択します。
下にスクロールすると、「リフォームしたい内容」というフリー書き込み欄があります。
その中で、リフォームについての詳しい内容を書き込みます。
「連絡は電話でなく、メールにしてほしい」などの要望もここに書きます。
次は
- 築年数
- リフォーム予定時期
- 予算
- リフォームヶ所の画像添付(任意)
を選択します。
最後に個人情報を入力します。
- 氏名
- 住所
- メールアドレス
- 電話番号
次のページでは、ここまでの条件に合った加盟業者がピックアップされ、各業者の詳細も閲覧できるようになります。
この中から、見積もり依頼したいと思う業者をピックアップし、一括見積依頼をします。
タウンライフは依頼したい業者の上限規定数はありません。
各業者からの連絡を待つ
タウンライフに「一括見積依頼」をすると、タイムリーに各業者に依頼が入ります。
筆者の経験では、各業者からのレスポンス時間はまちまちで、早ければ数分後、遅いと3日~4日くらいかかる業者もあります。
ここで、業者との簡単な打ち合わせをします。
- ネット申込内容の確認
- 詳細情報の確認と付け足し
- 希望内容の確認
- 現地調査日の決定
などを行います。
業者が現地調査に来る
約束した日時に、業者が現地調査に訪れ、現場を確認します。
その中で業者が気付いた点などを指摘、質問してきたりします。
また、別の日にもしくは同日の別時間帯に、次の業者が現地調査に来て話し合います。
先の業者から受けた提案について、どう思うか見解を聞いても良いですし、新しい提案をしてくるかもしれません。
後日見積もりが届く
現地調査に来た業者から、それぞれ見積もりが届きます。
それらを確認して、どの業者にするか決めていきます。
もちろん、ここで条件の見合った価格やクォリティーがなければ、どこにも依頼しなくても問題ありません。
条件にあった業者があれば、見積書に記載の連絡先、担当者に電話して依頼すれば手順について、業者から詳しくお話があります。
条件に見合わず依頼しない業者に対しては、
- 見積もり書記載の連絡先に電話、もしくはメールで断る
- 連絡しなくても、見積書には有効期間があるのでそのまま流れてしまう
誠意ある業者には、できれば連絡を入れてあげるのがマナーではあります。
ちなみにタウンライフには、いっさいの断りの電話や契約を交わしたとの連絡も不要です。
タウンライフの評判
タウンライフリフォーム外構特集について、ネット上で口コミや評判を見つけようにも、なかなかありません。
ネット上で見かけるのはどれも、「タウンライフ家づくり」という注文住宅の間取りプランなどです。
そこで、この記事では筆者の「タウンライフリフォーム外構特集」の利用体験談を書いていきましたが、タウンライフという会社のイメージを掴むためにも「家づくり」の口コミを少し紹介していきます。
タウンライフで規模が小さめのメーカーさんを見つけました。
料金やサービス内容が良く大手だけが全てではないんだなと思いました。
メーカーさんとは打ち合わせの段階ですが、
タウンライフを利用しなければ高額の料金を払っていたと思うので感謝です。

調べものが得意ではないので、一括で様々なメーカーの資料が手に入るのが良かったです。正直無料なので期待はしていなかったのですが、知識が深まりましたし、利用して良かったです。

ざっくりとした費用だけでなく、家を建てる際に必要になる諸費用などを含めた総費用の目安が立てられた
大手もあったが、地域密着型の方が比較的に安く済みそうだったので、今はこちらとやりとりをして詳細を固めているところ

まとめ
タウンライフは、無料で一括に複数の業者に見積もり依頼できるから便利!という声があります。
でも筆者が複数にわたって、タウンライフリフォームを利用してきた理由は
悪徳、悪質な業者と関わらないようにするため
が一番の理由です。
リフォーム業界全体からすると、わずかでありながら悪質な業者はなお存在しているからです。
タウンライフの目があれば、業者も法外な値段提示はしてこないと思われます。
コメント